sagantaf

IT関連の技術記事を書くブログ。

Docker実践〜dockerのコンテナ環境をきれいに消す

はじめに Dockerの検証したり、動作確認したりしていると、Dockerイメージや停止したDockerコンテナがどんどん蓄積されていき、目当てのイメージやコンテナを見つけにくくなることがあります。 そんな時に、一度コンテナのリソースを全て削除してDocker環境…

Docker実践〜稼働中のDockerコンテナをバックアップとしてイメージ化して保存しておく

稼働中のDockerコンテナで開発をしていると、もしコンテナが落ちたら環境がすっ飛ぶよなあ、、、と不安になるので、バックアップを取れないか検証してみた。 (コンテナで直接環境を更新しているあたり、本来のDockerの使い方には合っていないんでしょうが、…

データサイエンスの基本的なプロセス

データサイエンスといっても、幅広く、統計解析やデータマイニング、機械学習など違いがよく分からない言葉がたくさんある。 ただ、どんなことでもデータを分析するのであれば、プロセスは似たようなものになるはずと思っている。 そこで、以下の「データサ…

【サーバ運用】サーバの運用保守にはどんな管理資料・マニュアルが必要になるか?

サーバの運用保守にはどんな管理資料・マニュアルが必要になるか? 自分の担当範囲である基盤システムを対象に考えてみた。 以下の項目に分けて書いている。 ①なぜ管理資料やマニュアルが必要か ②どのような管理資料やマニュアルが必要か ③管理資料やマニュ…

Python〜pyautoguiで日本語入力する方法

最近、pyautoguiを使って会社の業務を自動化している。 そんな中、Webページに日本語を送って面倒な申請業務等を自動化しよう! って思ったが、 作っていくうちに日本語入力ができない問題にぶち当たった。。。 ググっても、やはりできないようで… import py…

Pythonで地球に引っ張られる力を計算するプログラムを作ってみた

物体同士が引っ張り合う力、万有引力。 その計算式を元に、 「地球からどのくらい離れたら、どのくらいの力が働くか」 を計算するプログラムをPythonで作成してみた。 入出力は次のようにしている。 入力:物体の重さ(kg) 出力:距離ごとの引っ張られる力…

Astropy〜FITSデータを読み込んで表示させる方法

天文データの解析をやってみたい、と思い、 まずは天文画像をPythonに取り込み、表示させるにはどうするか、調べて実践してみた。 天文データはFITS形式 天文データはFITSというファイル形式で扱われることが多いらしい。 PythonでFITSファイルを扱うには、a…

【Python】倍数チェックプログラムを作成してみた

現在、オライリー社の「Pythonからはじめる数学入門(Amit Saha著)」を読んで数学とPythonを勉強しています。 この本には各章の末尾に問題が用意されています。 その各問題にアレンジを加えてみました。 問題1−1は以下のような内容でした。(問題文は大幅に要…

PostgreSQL データ型メモ

大きく分けて3種類のデータ型が存在する。 ①文字列データ型 ②数値データ型 ③日付・時刻データ型 ①文字列データ型 Character varying型: 文字数に上限のある可変長の文字列型。varchar(桁数) でも宣言可能。 Character型: 文字列に上限のある固定長の文字…

システム障害対応時に必要なsosreportを取得する方法

sosreportとは? どうやって取得するか? sosreportの中身はどうなっているか? まとめ sosreportとは? sosreportとはシステムの構成やログなどの情報を一括取得するためのツール。 どうやって取得するか? 昔、サーバ障害の原因が分からずサポートに問い合…