sagantaf

IT関連の技術記事を書くブログ。

Python

pythonの関数とclosureのメモ

python function is first object >>> def outer(): ... def inner(): ... print('hoge') ... return inner() ... >>> outer() hoge inner()を返している点に注目。ここではouter()を呼び出すことでprint文の実行結果が返される。 innerを返す内容に変えてみ…

redisとetcdをコンテナとして起動してPythonやGUIから使ってみる

はじめに KVS(Key Value Store)として利用できるRedisとetcdのうち、どちらがより簡単に使い始められるか、シンプルな導入として適しているかを検証しました。 どちらもDockerコンテナの形式で起動し、Pythonからの操作と、GUIでの操作を試しています。 環…

docker-composeでコンテナの内部IPアドレスを固定化してWebサイトを作る

はじめに docker-composeでDockerコンテナの内部IPアドレスを固定化し、nginx + uwsgi + flask を使ってWebサイトの環境を構築します。 サイトの中身自体は hello world するだけの超簡単な内容にしてあるので、正直nginxを挟む必要は無いですが、コンテナが…

強化学習のコーディングをする上で便利なdefaultdictの使い方

強化学習の勉強を進める上で、defaultdictをよく使うので、簡単に使い方を残しておきます。 まずはimportします。 In [1]: from collections import defaultdict さて、例えば強化学習させる環境の行動(action)が、UP、DOWN、LEFT、RIGHTを取れるとします。 …

TensorflowをGPUで使おうとして「CUBLAS_STATUS_NOT_INITIALIZED」というエラーが出たら

環境: Docker上でubuntu16.04のコンテナを起動 GPU:TITAN V nvidia-driver: 390 cuda: 9.1 エラー内容 tensorflow-gpuをインストールした時に、下記のエラーが発生することがあります。 E tensorflow/stream_executor/cuda/cuda_blas.cc:366] failed to crea…

pandas〜欠損値扱いの数値をNaNに変換する

-1や999など欠損値として格納されているデータをpandasのreplaceを使ってNaNに変換する方法を書く。 サンプルデータフレームの作成 まずはサンプルのために簡単なデータフレームを作成する。 欠損値は、-1, 999, 1000とする。 import pandas as pd df = pd.D…

Astropy〜Linux環境にインストールする方法

Astropy をインストールする方法を書いておく。 Anacondaを使っている場合はデフォルトでインストールされている。 以下のコマンドでバージョンを確認するだけで済む。 $ conda list |grep astropy astropy 3.0.2 py36h3010b51_1 pytest-astropy 0.3.0 py36_…

Astropy〜FITSデータを読み込んで表示させる方法

天文データの解析をやってみたい、と思い、 まずは天文画像をPythonに取り込み、表示させるにはどうするか、調べて実践してみた。 天文データはFITS形式 天文データはFITSというファイル形式で扱われることが多いらしい。 PythonでFITSファイルを扱うには、a…

【Python】倍数チェックプログラムを作成してみた

現在、オライリー社の「Pythonからはじめる数学入門(Amit Saha著)」を読んで数学とPythonを勉強しています。 この本には各章の末尾に問題が用意されています。 その各問題にアレンジを加えてみました。 問題1−1は以下のような内容でした。(問題文は大幅に要…